!--サイドバー折りたたみ ツリー化-->
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 目上の人や初対面の人には、
敬語(或いは丁寧語)を使うのを当たり前にしてる人と、 それらを嫌う人。 多分、私の年代では6:4(敬語派:反敬語派)くらいなんじゃないかな? ぶっちゃけ思うんだけど、 使う言葉の種類うんぬんよりも、 相手をどう敬うかが一番大事な事なんじゃねぇ? 「なんでアイツにタメ口きかれなきゃなんねーんだよ」 正直、そんな事言う人の気持ちは分かりません、私には。 分かりません、とか言いながら、 反論すんのもめんどくせぇから、 とりあえず無難な道 -敬語や丁寧語ー を使いまくっちゃうんだけどさぁ。 もう、どうでもいいじゃんっつーのが本音。 みんな、気持ち良く会話しようぜ~ってなもんよ。 年下に「ご苦労様」って言われたとする。 でも、その言葉の使い道うんぬんより、 その言葉に込められた気持ちを大事にする方がいいんじゃねぇ? 今、たまたま「ご苦労様」を例にあげちゃったけど、 「ご苦労様」って、厳密に言えば、 目下の人が目上の人に言っちゃいけない言葉ではないんだよね。 まぁ、現代においてはタブーであるのが一般論であるからして、 例にあげちゃいました。 なんでこんな事書いたのかってぇと、 私の友達は、丁寧語を大事にする派としない派で真っ二つに割れてまして。 私はめんどくさいのが嫌いだから、丁寧語使って無難に生きてます。 つーか眠い。 話しまとまんなくてすいません。おやすみなさい。 (ただの酔っ払い) PR COMMENTS COMMENT FORM
TRACKBACKS TRACKBACK URL
|
↓メニュークリックでサイドバー開閉
カテゴリー
アーカイブ
コメント
トラックバック
BlogPeople
ブログ内検索
プロフィール
HN:
葵
年齢:
33歳・S48の遅生まれ
性別:
女性
職業:
派遣兼業主婦
趣味:
酒/煙草/浦和レッズ観戦
メール
*は必須項目です
Powered by SHINOBI.JP
OTHERS
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||