!--サイドバー折りたたみ ツリー化-->
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 見覚えのない番号から(ナンバーディスプレイ)、電話がきた。
「もしもしぃー?○○さんですかぁー?」 げ。なんだこの語尾伸ばし。 電話の相手は、若いコにありがちな語尾上げではなく、 語尾一本調子伸ばしor語尾下げ伸ばし。 ぜってぇセールスだぜと踏んだ私は、 「・・・はい。そうですが。」低い声で答えたのだが、 電話の相手はセールスではなく、登録してる派遣会社のスタッフだった。 急に声を高くするのも不自然だし、 だからといって、低い声のままじゃまずいし。 少しだけ声を高くして(といっても、低めには変わらない)、 話しを伺うことに。 「○○さん。体はあいてますかぁー?」 は?手がすいてるかどうか聞きたいのか? 「・・・今ですか?」 「おほほ。いえ、お仕事の方はどうかと思いましてぇ。」 「はい。探しております。」 「実は上野での仕事がありましてぇ」 語尾伸ばし放題状態で、仕事内容等を話し始めるスタッフ。 紹介の話しを聞くのも仕事ですよ。 だから、感じのいい大人のふりして、スタッフと暫く話す事にした。 結局、紹介して頂いた仕事は即日勤務だった為、 私の夕~夜バイトに支障をきたしかねなく、 丁重に断り、電話を切った。 (あ。朝~夕のバイトは月曜日に期間満了しました。) ◇ なんだこのババァ。正直、そう思った。 (歳はそう変わらないのかもしれんが(爆)) 話している内容とかに問題はなかったんだけど、 どうにもこうにも、話し方に我慢出来なくて。 仕事の電話は、話し方が命ですよ。 多少敬語の使い方が間違っていようと、 誠意・・・その場の空気・相手の調子に合わせる事・・・が一番大事だと、 私は昔から思ってる。 一方的に気持ち悪い調子で話す人と電話していると、気分悪くなるんだよ。 ・・・あ。だったら私も、語尾伸ばしで話すべきだったのか?(爆) >その場の空気・相手の調子に合わせる事 PR COMMENTS COMMENT FORM
TRACKBACKS TRACKBACK URL
|
↓メニュークリックでサイドバー開閉
カテゴリー
アーカイブ
コメント
トラックバック
BlogPeople
ブログ内検索
プロフィール
HN:
葵
年齢:
33歳・S48の遅生まれ
性別:
女性
職業:
派遣兼業主婦
趣味:
酒/煙草/浦和レッズ観戦
メール
*は必須項目です
Powered by SHINOBI.JP
OTHERS
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||